お墓のクリーニング・金箔や色の入れ直し工事。上天草市大矢野町にて

熊本市をはじめ熊本県全域で、お墓、石材の仕事をさせていただいております今村石材工業です。上天草市大矢野町にて、お墓のクリーニング・金箔や色の入れ直し工事をお任せいただきました!

上天草市大矢野町 クリーニング等

今回は、上天草市でお墓のクリーニングなどの工事をお任せいただきました。天草は、当社が毎年出店している春の植木市にお越しになる方もいらっしゃるので、それがご縁で度々お仕事で伺う地域です。今回のお客様もそうしたご縁でつながり、「お墓が汚れていて気になっているので、きれいにしてもらえませんか?」とご相談いただきました。

 

ご相談いただいたお墓です。上天草市の大矢野町の墓地にあり、当社からは車で1時間半ほどのところでした。昭和57年建立ですので、建立から40年以上が経っています。

 

お客様は「きれいにしたい」とおっしゃっていましたが、樹木が多い環境で汚れが溜まりやすいということも考えると、とてもきれいに維持されているお墓だなあと感じました。汚れのほかに、彫刻の色が取れてしまっていることも気になっておられました。

 

棹石背面です。建立者の方のお名前部分は色がほとんど取れてしまっています。

 

台座部分です。40年以上が経つことを考えるときれいにお掃除されていますが、長い間に少しずつ溜まった水垢や苔などの汚れも付いていました。

 

お墓の右横にあった小さな石塔にも汚れが溜まっていました。家紋は金箔が入っていましたが、はがれてしまって黄色い下地剤が少し残っている程度です。

 

外柵と、周りのコンクリートの犬走り部分も黒ずみが溜まっています。

 

石貼り部分や、その周りも水垢な苔などが付いているのが分かります。また、灯籠の一番上の擬宝珠が取れていました。

お墓を全体的に確認し、お客様のご要望を詳しく伺って、今回はお墓の汚れを落とすクリーニングと、色の入れ直しをご依頼いただきました。早速工事に取り掛かります!

 

工事のようすです。まずは洗浄作業からです。高圧洗浄機も使い、必要なところは墓石専用の洗剤などを使用して汚れを落としていきます。きれいに洗浄をしてから文字の色や金箔の入れ直し作業に入ります。

 

クリーニングが終わったら、風よけを設置して金箔の入れ直しを行いました。経年で取れてしまった目地も打ち直しています。

 

墓誌や家紋部分もきれいに入れ直しています。お墓の金箔は、下地剤を塗布してから乾ききる前に金箔を貼っていきます。作業の際に金箔が飛んでしまわないようにするため、風よけの設置が必要です。

 

工事が完了しました!とてもきれいになりました!

 

墓石や外柵全体に付着していた黒ズミが取れて、すっきり明るくなりました。階段部分に溜まっていた汚れもきれいになっています。金箔も入れ直し、美しい輝きを取り戻しました。

 

外柵の横にあった古いお石塔も、真黒な汚れが溜まっていましたがきれいになりました。周りのコンクリートも黒ズミが取れてきれいになっています。

 

棹石背面の建立者の方のお名前は、お客様のご希望で、亡くなられた方のお名前には白色を、ご生前の方のお名前には朱色を入れました。

 

墓誌は、背面に新しいお名前をお一人分彫刻しました。そのほかの既存のお名前は金箔を入れ直しています。

お客様は「どんな仕上がりになるのか気になる」と、工事中にも一度見学にお越し下さって、工事完了を楽しみにしてくださっていました。お引き渡し時には予想されていた以上の仕上がりだったようで、「本当はもう新しいお墓に建て替えた方がいいかと思っていたけど、ここまできれいになるならお願いしてよかった」ととても喜んでくださいました。お墓のクリーニングでは、お墓の状況や石質なども仕上がりに影響がありますが、今回ここまできれいになったのは、お客様がこれまでとても大切にお参りをされてきたことが大きいと思います。これからもこれまで通り、末永く大切にお参りくださいませ。このたびは当社にお墓工事をご依頼いただきまして、ありがとうございました。