熊本市営花園墓地にて、古くからのお墓の建て替え工事。インド産ベルガムのデザイン墓
熊本市をはじめ熊本県全域で、お墓、石材の仕事をさせていただいております今村石材工業です。熊本市営花園墓地にて、古くからのお墓の建て替え工事をお任せいただきましたので、ご紹介いたします!
※今回工事を行ったのは、熊本市営花園墓地です。本妙寺に隣接した霊園で、見晴らしの良さが魅力です。アクセスはこちらでご覧いただけます。
熊本市営花園墓地 建て替え インド産ベルガム
今回のお客様は埼玉県にお住まいの方です。熊本に帰省された際、たまたま当社の前を通りかかって飛び込みでご来店くださいました。

ご相談いただいたお墓です。熊本市営花園墓地にありました。熊本市内でも中心地に近く、清正公のお墓があることでもなじみのある本妙寺の近くにある市営墓地です。
こちらはご実家様のお墓で、数年前に起きた熊本地震の影響で一番上の棹石が後ろに倒れてしまい、全体的にも経年による傷みが見られました。ご兄弟皆様は遠方にお住まいで、お母様がお一人で熊本にお住まいだそうで、「母のためにもきれいにしてあげたい」とご希望でした。

かなり歴史のあるお墓で経年劣化も進んでおり、草に覆われていました。「とにかくきれいにしたい」と建て替えをご希望でしたが、今ある石を残すかどうかでかなり悩まれた末、お墓の後ろにあった古いお墓を残して、そのほかは新しい石材で建て替えることに決められました。

工事をご依頼いただいて、まずはお骨出しをお手伝いしました。複数のお骨壺を取り出して、既存のお墓の解体工事から始めます。ご希望があった古いお墓を傷付けないように解体を進めます。
すべての石材の取り外しが終わり、更地に戻しました。奥に見えているのが古いお墓です。
新しいお墓の基礎工事です。木枠を組んで、高さのある基礎を施工します。
コンクリートが固まって基礎が完成しました。雨水が溜まったりしないよう、地面よりも一段高く基礎を設計しました。奥の丸い穴は納骨室の底にあたる場所です。完成した基礎の上にお墓の石材を据え付けていきます。

完成したお墓です。風格のある洋型墓石が完成しました!
色々な施工例をご覧になったお客様からのご希望で、敷地いっぱいに建てるのではなく、少しコンパクトに設計しました。小さすぎないバランスの良いサイズ感で、将来のお掃除など管理のしやすさも考慮しました。使用した石はインド産のベルガムです。コンクリートの基礎の周りには、歩きやすく水はけが良いように砂利を敷いて仕上げています。
お客様が特に気に入ってくださったのが、このお墓のモダンなデザインです。花立は、スクエア型のシンプルな形状にアクセントとして溝が彫り込まれています。それに対して棹石の側面は、直角ではなく緩やかなカーブを描いており、バランスのとれたデザインになっています。

納骨室の扉部分には、「家紋を大きく入れたい」というご希望で、プラチナ色の箔を入れて仕上げました。
お墓の右手には墓誌を設置しました。お墓に入られていたご先祖様のお名前をすべて彫刻しました。こちらもプラチナ色の箔を入れています。
棹石の背面は、お母様と息子様方のお名前を連名で彫刻させていただきました。熊本のお墓は、ご生前の方のお名前部分だけでなく、建立年月の箇所も朱色を入れることが多いです。

先日、完成したお墓へのご納骨もお手伝いさせていただきました。工事期間中、埼玉県にお住まいのお客様がご不安に思われることのないように、工事の進捗状況を定期的にお手紙と写真でお送りしていたのですが、「遠くにいてもきちんと工事が進んでいる様子が分かって、本当に安心できました」とおっしゃっていただけました。完成したお墓には、「すごくきれいになった」とご家族皆様が本当に嬉しそうにされていて、お手伝いさせていただけて良かったと私どももとても嬉しかったです。
このたびは、お墓の建て替え工事を当社にご依頼いただき、ありがとうございました。毎回遠く埼玉からお車でお越しになっていて、ご先祖様やお母様のためにという強いお気持ちには感銘を受けました。たまたま見かけた当社に飛び込みできてくださったことがご縁でお墓のご相談をいただきましたが、最後には「今村さんにお願いしてよかった」とおっしゃっていただけたのも大変うれしく、とても励みになりました。これからもどうぞ皆様で末永くお参りくださいませ。離れてお住まいですので、お墓ことでなにかご心配なことなどございましたら、いつでもご連絡ください。








